終章:悪と悪
MAP

勝利条件
- 10ターン以内にゼレグレーを撃破
敗北条件
- おかしらの敗北
出撃人数
- 15
援軍
- 毎ターン、召喚器より、悪魔、粘生物、岩人形。
- ↑出現場所はターンごとにローテーションされる。
- 奇数ターン、AとBより、それぞれ骸骨×2 堕落×1
- 偶数ターン、AとBより、それぞれ死霊騎士×1
攻略メモ
次から次へと沸いて出てくるモンスターに対処しつつ、ボスにも攻撃する必要があるため回復が追いつかなくなりがち。ゼレグレーに攻撃すると反撃で大ダメージを受けるため、輝石による回復はなるべくそちらに割きたい。モンスター掃討担当には超回復液などを持たせて、反撃で排除していこう。
14章外伝と同じくゴーレムとスライムが混在するのが厄介。奉身剣などの抵抗対象の攻撃手段があるなら持たせておきたい。射手系か遊撃兵に術弓と名工の弓を持たせれば、スライム・ゴーレム・デビルの三種のどれにも対応できる。
偶数ターンのデュラハンは2回止めを刺す必要があることをくれぐれも忘れずに。
悪魔化ゼレグレー
HPの多さに慄くものの、防御値は現実的な範囲。自然回復もないため、落ち着いて集中攻撃をかければ削り切れる筈。
カニバルは武器威力40だが、防御対象は守備+抵抗なので数字ほどの脅威はない。ギロチンは事実上防御+10。これが最後なので残っているなら遠慮なく殴りに行こう。
ゼレグレーは射程に関わらず反撃を行うため、強弓やダイヤモンドダストによる一方攻撃はできない。攻撃をしたらすぐに輝石で回復させられる状況を作り上げておこう。絆の灯火が残っていれば聖術持ち以外でも回復できるので楽になる。
HPが100を切ると自分からは攻撃してこなくなる。一気に畳み掛けよう。
ちなみに、おかしらにヴァンパイアを装備させてゼレグレーの隣に配置しておくだけで攻撃⇒HP吸収という回復要らずの自動削り状態が成立することがある。この場合は想定より数ターン早くゼレグレーを倒せるだろう。
10ターン以内に倒すことができたなら、いよいよエンディングを迎える。
【参考】 難易度「ガチンコ」時、ゼレグレー能力値:ネタバレ要注意
戦闘会話
名前 | 相手 |
---|---|
ゼレグレー | おかしら・ヴァネッサ・ルクリーネ・リュシィ・キュリオス・ハナディアン |
※緑色はVer1.13にて追加されたもの
コメント
- 最終更新:2018-11-25 17:06:12