第7章:強欲の間隙
MAP

勝利条件
- おかしらの救出(第1段階)
- ルーの撃破(第2段階)
敗北条件
- 味方の全滅(第1段階)
- おかしらの敗北(第2段階)
出撃人数
- 9(含むベプシ)
Tips
- おかしらの救出は、狂戦士を倒した後に誰かが牢の前に到達すれば良い。
- おかしら⇔ベプシ(会話)
- おかしらを救出するとD地点の部屋が開放され、そこにルー率いる一群が現れる。
- 本棚は状態異常についての解説
援軍
- 3ターンに、Bより冒険者×2
- 救出後1ターンで、Aより歩兵×1
- 救出後2ターンで、Aより剣士×1 Bより冒険者×2
- 救出後3ターンで、Aより歩兵×1 Cより歩兵×2
- 救出後4ターンで、Aより歩兵×1 Cより歩兵×1 騎兵×1
- 救出後5ターンで、Bより射手×1 冒険者×1
おかしら救出まで
おかしら救出を経て、ルーの撃破が必要になるという二段構えのマップ。
ここから敵に上級職が少しずつ登場。
時間制限はなく、道も細いため敵の制御もしやすく、焦らず確実に進軍していけば基本的に問題はないはず。
ただ状態異常武器が鬱陶しいので、カンポー薬か素晴らしき光があるとより安定する。
少数精鋭でも突破可能なマップなので、資金に余裕がない場合はピックルを出撃させてクリア後のボーナスを稼いでおこう。
後は、おかしらを救出した時点で援軍フラグが立ってしまうので、宝箱や一般人からの略奪などは完全に済ませて置いた方が後々楽。
救出セリフは一言だが全員分用意されている。
余談だが、ムッコロンでおかしらを救出すると彼の過去の境遇について、その一端が垣間見れる。
VSルー
初期配置の部屋に戻ると、攻撃範囲内に入った敵が襲ってくる。
特に気をつけるべきは、やはり上級職である師範。
戦速の低いキャラで誘い出すと一ターン昇天も有り得るので注意しよう。
ボスであるルーは剣と魔術の両方を使いこなすため、これといった弱点がない。
地道に削っていくしかないのだが、真後ろにいる神官が適時回復してしまうのが厄介。
一旦ルーの攻撃を受ける覚悟を固めて、遠距離ユニットで後ろにいる神官を倒してしまった方がてっとり早いだろう。
入手
内容 | 条件 |
---|---|
1300G | 宝箱(中央) |
ナルシストの像 | 宝箱(右下) |
名工の剣 | 宝箱(右下) |
直感のろうそく | 下の牢の囚人 |
戦闘会話
名前 | 相手 |
---|---|
ルー | おかしら・ピックル・ベプシ・ソフィ |
※色違いはVer1.11にて追加されたもの
加入ユニット
名前 | クラス | 加入 |
---|---|---|
ベプシ | 竜騎兵 | 最初から |
ルー | 英雄 | クリア後 |
コメント
- 最終更新:2018-09-19 08:47:12