第16章:飢えた皇帝

MAP

160.jpg

勝利条件

  • ゼレグレーとモンスターを除く敵の全滅

敗北条件

  • おかしらの敗北

出撃人数

  • 14

援軍

  • 12ターン、AとBよりそれぞれデュラハン×1 デビル×4
  • ↑の能力は、それまでにゼレグレーと交戦した人数で決定。

Tips

  • Ver1.09より、モンスター召喚後、ゼレグレーが特定のポイントを中心に戦闘を行うように。

攻略メモ

戦闘が始まると遊撃兵部隊が自軍の初期配置に対し包囲をかけてくる。
部隊毎にそれぞれ「○○の見切り」を所持しており、しかも千枚通し、速射短弓、術弓と武器のバリエーションも豊か。いくら強キャラといえど一人でまともに受け止めるのは危険。
デビルを排除し、多面作戦にならないよう気を遣いながら部隊をひとつひとつ処理していこう。

死なない皇帝

6ターン目から、いよいよゼレグレーが動き出す。
所持している魔術霊器ハンニバルは威力20、術+5、技+5、使用回数は無制限。本人の能力も極めて高く、何より倒せない。よって抵抗値の高いキャラで引きつけて鬼ごっこをしておくが最善なのだが、ここに罠がある。
12ターンにゼレグレーが召喚するモンスターの強さは、厄介なことに『それまでに何人がゼレグレーと交戦したか』によって決定される。交戦人数が少なければ少ないほど能力は上がる。なお、ゼレグレーが所持している「禍々しい杖」の残り耐久と交戦人数は連動している。随時確認しよう。
HP10未満に追い込むと「ピーキードリンク」が手に入る。倒せないまでも弱らせる意味はある。これは一番高い能力をさらに伸ばすアイテムなので、上限に達したパラメータのあるユニットに飲ませないよう気をつけるべし。

【参考】 難易度「ガチンコ」時、ゼレグレー能力値:ネタバレ要注意


四覇筆頭

スーデルもまた能力が極めて高い。
ダメージを全て3割減らす「霊獣の加護」を持ち、さらに遠近両用槍ギュスターヴを持つ。これは相手のHPが全快している場合、武器威力が二倍になるという厄介な特性を持つ。
まともに動き回られた場合自軍半壊は必至だが、皇帝の命令を守り最後まで台座から動くことはない。
HP全快の状態で挑むと返り討ちに遭う可能性があることを忘れずに。ここまできてのウッカリは痛い。回復液や命の鐘で上手くHPを調節しつつ、落ち着いて攻めよう。

【参考】 難易度「ガチンコ」時、スーデル能力値:ネタバレ要注意


入手

内容 条件
絆の灯火 ガイコツ(マップ左上)
ピーキードリンク ゼレグレーHP10未満

戦闘会話

名前 相手
ゼレグレー おかしら・シルヴィ・ジィーガム・ルクリーネ・リュシィ・ハナディアン
スーデル おかしら・ムッコロン・アヤカシ・ルー・ヴァネッサ
グランテ ベプシ・レイチェルキュリオス
赤色はVer1.11にて、緑色はVer1.13にて追加されたもの

コメント

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証
  • 慈愛のペンダントを交換で渡せばHP全快状態を解除出来る スーデル対策に有効 --- (2017/11/16 05:44:32)

  • 最終更新:2018-11-25 17:05:04

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード